小児矯正

小児矯正(小児咬合誘導)

大人になってからの矯正はほとんどの場合歯を並べる顎のスペースがないため、それを確保するため抜歯を行います。これに対し、顎の成長がまだ活発に行われている小児期(5-12歳)を利用して顎の成長を助け、それによって歯を並べる顎のスペースを獲得することにより歯を抜かず、人間が本来持っている歯並びを取り戻すことが可能となります。
これが当院で行っている小児の咬合誘導(歯列育形成)治療と呼ばれるものです。

この方法で治療することにより歯の中の口腔容積が大きくなり、成人になって現れるかみ合わせによる不定愁訴(肩こり、頭痛、顎の痛み)が少なくなり、健康状態も良好になることがわかっています。
以下は9歳女の子の症例です。


2番目の歯が斜めになり、3番目の歯が並んでいない状態です。


3番目の歯も並び、口元が良く見えるようになりました。

このページのTOPへ

CONTENTS
Home
診療時間と交通のご案内
インプラントの治療
小児歯科
3Mixと痛みの少ない虫歯治療
黒須歯科医院
〒464-0806
愛知県名古屋市千種区唐山町2-26
Tel 052-781-9848
【診療時間】
AM9:00〜PM12:30
PM2:00〜PM 6:30
【休診日】
木・日・祝

このページのTOPへ

(C)2009 Kurosu-DC.